長時間煮込まなくてもレンジ一つで簡単に作れる「焼豚」!?カルディ店員が選ぶベスト3を紹介『チャント!』
豊富なコーヒー豆や珍しい輸入食品など約3500種類の食品を扱う大人気のお店「カルディコーヒーファーム」。店員さんが実際に自宅で使っているオススメ時短グルメ商品も多数そろっています。その中から、特に人気のベスト3を教えてもらいました!
【第3位】炊いた白ごはんに混ぜるだけ!冷めてもおいしい中華おこわ
名古屋市港区の「カルディコーヒーファームららぽーと名古屋みなとアクルス店」で、店員さんにオススメ時短のグルメを伺いました。
第3位は「混ぜるだけ 中華おこわ」。おこわと言えば、もち米に具材を入れて蒸す手間のかかる料理のイメージがありますが…。
(店員・加藤さん)
「忙しい時でも簡単にできるので愛用しています。炊いた白いごはんに混ぜるだけで、もちもちのおいしいおこわができあがります。もち米を使わなくても、本当に白いごはんでおいしくいただけます」
ペースト状のもちが入っており、炊き立てのごはんに混ぜることで一粒ずつもちでコーティング。普通の白米でも、もっちもち食感の“おこわ”が一瞬で作れるとあって、人気の商品だそう。さらに、味も本格的で店員さんもお墨付き!
春のお出かけにもぴったりなアレンジを教えていただきました。
(店員・加藤さん)
「おにぎりにするのもおすすめです。おにぎりにすると、もちもち食感がさらに増すように感じられるので、おすすめです」
味がしっかりついているため、冷めてもおいしく食べられるのがポイントです。
【第2位】スープに麺やご飯を入れてもおいしい!コムタンスープの素
第2位は「コムタンスープの素」。コムタンスープは、牛テールを煮込んだ韓国の定番スープです。この商品を推す店員さんに、その魅力を尋ねました。
(店員・黒木さん)
「すっっっごくおいしい!お湯を注ぐだけで、牛テールを煮込んだような味になります。(Q家にストックは?)2個は常備!」
実際に食べてみると、濃厚で牛骨のうまみが口の中で広がり、韓国料理店で食べる本格的な味と遜色ないおいしさだそう。
黒木さんが自宅でやっている鉄板のアレンジも伺いました。
(店員・黒木さん)
「『サリ麺』を入れると、簡単にコムタンラーメンができます。お家で簡単に韓国気分を味わえる」
「サリ麺」とは、韓国の定番でコシの強い太麺。「コムタンスープ」と「サリ麺」を一緒に煮込むだけで、簡単に濃厚な牛テールラーメンが完成します。お鍋ひとつでできる時短料理として人気です。サリ麺に牛テールのうまみが染みこみ、のど越しのもよく仕上がります。
さらに、アレンジはこれだけではありません。
(店員・黒木さん)
「シメにはお米を入れて食べています。韓国海苔と卵かネギを加えてコムタンクッパにすると、とてもおいしいです」
スープだけでなく、麺やお米を加えても楽しめる、自在にアレンジできるのがこの商品の魅力です。
【第1位】レンチンで何時間も煮込んだ味に!味もしっかり染みこむ焼豚
第1位は「焼豚はレンジで」。
焼き豚は作ろうと思うと、長時間煮込まなければならず、手が出しにくい料理。しかし、この商品ならレンジで簡単に作れるということで、店員さんに詳しく伺いました。
(店員・伊藤さん)
「豚肉の塊を袋に入れて、レンジでチンするだけで、脂の部分もトロットロで、味が濃くておいしい焼豚ができあがります。(Q作ってみた時どうでした?)びっくりしました!魔法かと思いました!」
フォークで豚塊肉の両面を刺して袋に入れ、醤油ベースのタレを少し染み込んでから、レンジで約8分加熱するだけ。肉は柔らかく、ニンニクの効いた醤油ベースのタレがしっかりとしみ込み、噛むほどにうまみが広がります。短時間で味がしっかり染み込むため、忙しい時にもピッタリだと店員さんから絶賛されています。さらに、画期的なアレンジもあるそうで…。
(店員・安田さん)
「これで焼豚を作って、コムタンラーメンに入れると、お店の味がおうちで味わえます!」
第2位の商品「コムタンスープの素」で使って作ったラーメンに焼豚を乗せると、極上のラーメンが時短で完成!
「カルディコーヒーファーム」で店員さんも激推しする時短グルメを、ぜひ一度試してみてください。
CBCテレビ「チャント!」2025年4月7日放送より