コーヒーのおともダービー 安城市&港区・熱田区編!「千賀落花生店」バカ売れソラマメ&「マエストロ」常にできたてシュークリーム『PS純金(ゴールド)』
『PS純金(ゴールド)』は高田純次、オリエンタルラジオの藤森慎吾が「やっぱり地元はオモシロイ」をテーマに東海エリアを紹介する番組です(中京テレビ毎週金曜よる7時から放送)。
2025年4月25日の放送分は、「コーヒーのおともダービー」特集の第3弾。愛知県安城市&港区・熱田区で、街中で声をかけた市民の皆さんが選んできた「コーヒーのおとも」を食べ比べします!審査するのは元サッカー日本代表の槙野智章さん。若手焙煎大会日本一の実績を持つ『FUKUSUKE COFFEE』の三浦拓也さんによる、おいしいコーヒーの淹れ方も紹介します!
最新の放送回を「Locipo(ロキポ)」で見逃し配信中!
即消えるほどのくちどけ!トロトロわらびもち!愛知県安城市『とろり天使のわらびもち安城店』
ダービー第1ラウンドは4月に『ららぽーと』がオープンして、東海で最もホットな街とも言われる愛知県安城市にて。まず、若者代表「チームららぽーと」が『とろり天使のわらびもち安城店』へ向かいます。
こちらは本格わらび餅の人気店。トロっと口の中でほどける柔らか食感と、豊富な味のバリエーションが魅力です。「飲むわらびもち(730円~)」は若者に大バズリし、1日最高660杯販売したのだとか。
「天使のフルーツわらびもち(1個・450円)」はカラフルなソースと、ころんとかわいい容器に気分も上がりそう。シャインマスカット、ドラゴンフルーツなど6種類がラインナップ。
そんななか、「チームららぽーと」が今回選んだのは「生わらびもち チョコ(450円)」「生わらびもち 抹茶(450円)」です。実食した槙野さんは「うんまいコレ!!」「すっと入ってくる」とわらび餅の進化に驚くばかり。
選べるフレーバー&ポリポリ食感でやみつき!バカ売れソラマメ!愛知県安城市『千賀落花生店』
カフェ店主さんたちの「チームつながる」は『千賀落花生店』へ。豊橋市で創業し、安城市へ移った創業100年以上の老舗豆菓子店です。素朴な「千葉落花生(100g・800円」のほか、個性的なフレーバーも多いようで…。
「フルーツ豆1袋45g(各230円)」は、桃やマスカット、あずきなこなど各種あり、週末には売り切れることも。年間150t以上を製造する大人気菓子です。
味付きソラマメも「佐藤ちゃん(100g・230円)」「ペペロンチーノ(100g・320円)」など20種類以上がズラリ。ようやく商品を厳選した「チームつながる」は、「俺(も)…行く行く行く」とせがむ気さくな店主に別れを告げ、ダービー会場へ走ります。
選んだのは味付きソラマメ3種。塩味の「フライビンズ(100g・260円)」、黒糖味の「黒さん(100g円・300円)」に続き、オリジナルカレーで調味した「黄金カレー(100g・320円)」を味わった槙野さんは「バリウマい!!何これ」とつまむ手が止まらない状況に。
お米のプロが太鼓判!コーヒーと相性抜群な生姜五平餅!愛知県安城市『末広米殻店』
あの超難関大学に合格した青年とお母さまによる「チーム槙野大好き♡」が訪れたのは『末広米殻店』。米の産地である安城市にあって、お米だけでなく、小腹を満たすグルメも販売してくれるお店です。
「焼きおにぎり しょうゆ(200円)」「焼きおにぎり チーズ(220円)」には、スタジオメンバーから「おいしそう!」の声が続々と挙がります。
「ぜんざい 団子付き(500円)」を「コーヒーのおとも」にするという手もありますが、お米のプロである店主がおすすめしてくれたのは「手作り五平餅(350円)」。「コーヒーと生姜って合う」のだとか。
自家製甘辛みそと生姜&くるみを使ったたれの「手作り五平餅」は、普段から五平餅をよく食べる槙野さんでも「あんまり食べたことがない」タイプ。口にした瞬間、「うんま!!」と背筋を伸ばした槙野さんの様子を見て、胸をなでおろす「チーム槙野大好き♡」なのでした。
ここなら間違いなしの有名洋菓子店!王道を狙うも…?!愛知県安城市『Tin-ker-Béll』
続いては安城歴34年、休日は外食を楽しむ「チームタッチ」の番です。目指したのは安城市の洋菓子工房『Tin-ker-Béll』。創業24年の有名洋菓子店です。
「渋皮栗のケーキ(620円)」など、老若男女に愛される洋菓子が充実。ほか、「いちごバスケット(900円)」など期間限定スイーツも登場します。
「チームタッチ」が狙っていたのは「長すぎるロールケーキ(3,700円~)」でしたが…。なんと、この日はお店が定休日! 窮地に立たされた「チームタッチ」は、起死回生の策を打つことに。
飲む前に食べると、コーヒーがおいしくなる!?うどんの人気店!愛知県安城市『めん処 丸長』
「チームタッチ」が到着したのは、まさかのうどん店。創業90年の『めん処 丸長』です。こちらのうどんを食べたあとは「コーヒーがめちゃウマく感じる」のだとか。
「にかけうどん(600円)」は、愛知県産小麦「きぬあかり」を使って2日以上寝かせる自家製麺と、真昆布や煮干しなどから丸一日かけてとるだしが絶品。
「(うどんは)絶対おいしいよ」とスタジオメンバーは熱い視線を送りながらも、「あえてコーヒーに合わせなくても」と苦笑い。提案されたとおりにうどんを食べ、コーヒーを飲んだ槙野さんの感想は!? そして、ここでダービー第1ラウンドが終了し、いよいよ結果を発表!
常にできたて!クリームみっちみちシュークリーム!名古屋市熱田区『シュー&ベイク マエストロ』
「コーヒーのおとも」ダービーは第2ラウンドへ突入。会場は名古屋市港区『ららぽーと名古屋みなとアクルス』です。散髪帰りに参加してくれた「チームM」は、熱田区『シュー&ベイク マエストロ』へ車を走らせます。
実は、ただのシュークリーム専門店ではありません。できたてにこだわっています。一番人気の「タントシュー(299円)」はザクザク食感のクッキーが表面にある生地の中に、注文してからクリームを詰めてくれるのです。
ビターなチョコレートとカスタードの甘みが好バランスな「カカオ72%(399円)」や、色鮮やかな「宇治抹茶(399円)」には、「クリームの量すごくない?」とスタジオゲストの井森美幸さんもびっくり。
槙野さんに差し出したのは、期間限定の「クッキー&クリームチーズ(449円)」。表面にはほろ苦いブラッククッキー、中には北海道産レアチーズクリーム×生クリームがみっちみち。驚きのある一品に、槙野さんもついついフォークが進むのでした。
菓子パンが60円!?給食でも親しまれている無添加パンが激安!名古屋市熱田区『松川屋義永』
オーストラリア帰りの妹率いる「チーム兄弟」が最初に向かったのは、熱田区『松川屋義永』。給食にもパンを卸している無添加パンのお店です。
驚くのは、その価格。「クロワッサン(90円)」「フルーツジャム源氏(60円)」「アップルパイ(80円)」などと激安です。スタジオメンバーも「安い!安い!」と大興奮します。
しかし、電話でパンがまだ残っているか確認してみると、「きょうは午後3時に完売しました」との返事が。「チーム兄弟」は「やばい」と次の候補店へ急ぎます。
あの人気ラーメン店のクリームぜんざいの味を再現!名古屋市港区『チェリーみなと店』
「チーム兄弟」が駆け込んだのが、幼少期から通っている『チェリーみなと店』。特製の「旨とろカレーパン(240円)」、生地に白粥を練り込んだ「おかゆ食パン(1本・660円)」など菓子パンから総菜パンまで約60種類のパンが並びます。
なかでも「チーム兄弟」がセレクトしたのは、「幻の小倉あんクリーム(250円)」。あの『スガキヤ』のクリームぜんざいを再現したパンなのだとか。
生地は北海道産小倉あん&たっぷりバターを練りこみ、低温かつ短時間で水分を逃さず焼き上げるのでもっちもち。中に入ったホイップクリームと北海道産小倉あんでクリームぜんざい感を高めてくれます。
「(スガキヤは)わかんない」と話し、会場を驚愕させた槙野さん。でも、「幻の小倉あんクリーム(250円)」は「バリウマい」と絶賛し、「チーム兄弟」は拍手で大喜びしたのでした。
ネオ名古屋スイーツ!名古屋の最新スポットで買えるオリジナル名古屋土産!名古屋市港区『名鉄商店ATSUTA』
ラストは、グルメ情報のInstagramフォロワーが親子で15万人以上の「チーム親子インスタグラマ―」の番。去年12月全面オープンの最新トレンドスポット『あつたnagAya』内にある『名鉄商店ATSUTA』で、あるオリジナル土産を目指します。
それが、新名古屋名物「生あんバタ餅(500円)」。「あったかいお餅に冷たいクリーム」の組み合わせなのだとか。カップに入ったあんこに、宮城県産みやこがねもちを焼き立てですぐのせ、冷たいバターホイップを添えるもの。
槙野さんは「僕が大好きなやつ、ここに全部入ってます」と食べる前から期待大。お餅にかぶりつくと「チーム親子インスタグラマ―」と握手し、「うんめぇ!これ!マジ止まんない」としばらく夢中で味わったのでした。これで第2ラウンドも終了!
番組HPや配信動画では、今回登場したお店の詳しい情報を紹介しています。果たしてダービーで優勝したのはどのチーム!?途中で紹介した『FUKUSUKE COFFEE』の三浦さんが伝授するおいしいコーヒーの淹れ方なども、ぜひチェックしてみてください!
やっぱり地元はオモシロイ!
『PS純金(ゴールド)』
【配信】
「Locipo(ロキポ)」で2週間見逃し配信中!→ Locipo
未公開映像もチェック!→ YouTube
【番組HP】https://www.ctv.co.jp/psgold/
【出演者】高田純次、藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
【ゲスト】井森美幸、槙野智章
※記事の内容は放送当時のものです。