アプリでも視聴可能(無料)

若年層にも増加中!「夕方老眼」とは?セルフチェックで目の老化をチェック

パソコンやスマホの普及により、目への負担が増えている現代社会。若い人の間では『夕方老眼』を感じる人が多くなっているそうです。

40歳以上で増えてくる『緑内障』や『白内障』など、目の病は自分ではなかなか気づきにくいもの。そこで1年間に約1万件もの手術を行っている『眼科杉田病院』(名古屋・中区)で目の健康について聞きました。 東海テレビ『スイッチ!』9月20日放送から

治療が必要な段階とは?『アイフレイル』をセルフチェック

杉田威一郎院長は、近年『アイフレイル』という言葉が注目されていると話します。

『フレイル』とは介護現場でよく使われる言葉で、加齢に伴い健康な状態から介護が必要な状態へ移行する中間の段階。フレイルの状態から早めに治療を開始し、健康な状態を長く維持するのが大事だとされています。


特に目の病は気づかないうちに進行している場合があり、早期発見することが重要です。

まずは『アイフレイル』のセルフチェックで目の老化状態を調べてみましょう


(1)目が疲れやすくなった
(2)夕方になると見えにくくなることがある
(3)新聞や本を長時間見ることが少なくなった
(4)食事の時にテーブルを汚すことがある
(5)眼鏡をかけてもよく見えないと感じることが多くなった
(6)まぶしく感じやすい
(7)まばたきしないとはっきり見えないことがある
(8)まっすぐの線が波打って見えることがある
(9)段差や階段が危ないと感じたことがある
(10)信号や道路標識を見落としたことがある

2つ以上当てはまる場合は「アイフレイル状態に入っている」という判定になります。目の健康状態が低下している可能性があり、緑内障や白内障への注意が必要です。

日本人の40歳以上の20人に1人!『緑内障』とは

緑内障とは眼圧が上がることによって視神経がダメージを受け、視野が欠けてくる目の病気。日本人の40歳以上の20人に1人が、緑内障を患っているというデータもあります。


セルフチェックでは下図のような風景のイラストを見て、視野に欠けている部分がないかをチェックします。ポイントは必ず片方の目で確認すること。両目で見ると、異常のある目の情報を、もう片方の目が補ってしまい、気づかないことがあるそうです。


緑内障はダメージを受けた視神経の視野が欠けるため、景色の一部が黒く欠けて見える場合は緑内障の疑いがあります。


緑内障の治療には眼圧を適正な値に戻す専用の目薬が用いられます。一度ダメージを受けた視神経は元には戻らないため、早めの受診がおすすめです。

誰もがかかる可能性がある『白内障』とは

続いては『白内障』について。原因は加齢などにより、レンズの役割をしている水晶体が濁ること。これによって光が散乱し「ライトがまぶしく感じる」「物がかすんでみえる」「物が二重に見える」などの症状が現れます。


白内障は誰でもかかりうる病気で、有効な治療法は手術しかありません。水晶体の濁りを吸い取り眼内レンズ(人口レンズ)におきかえるという手術で、日本の手術件数は年々増加傾向。年間約150万件、一日当たり約4千件の手術が行われています。(※厚生労働省「第6回NDPオープンデータ」参照)


白内障もセルフチェックができます。片目ずつイラストを見て、上下に書かれた数字をすべて判別できるでしょうか。


白内障は明るさや色の違いが分かりづらくなるため、数字が判別できない場合は注意が必要です。

若い世代にも増加中『夕方老眼』とは?

『老眼』と聞くと加齢によるものと考えがちですが、最近では若い人も老眼と隣り合わせなのだとか。

老眼とは、水晶体の厚みを変える毛様体筋が衰えたり、水晶体が固くなる現象。これによって水晶体が目のピントを合わせることができず、老眼の症状が現れます。

「近くと遠くを交互に見る」などの方法をよく聞きますが、明確な予防法はなく「確立した治療法は知りえない」と杉田院長は話します。

さらに近年では若い世代人に『夕方老眼』が増えているといいます。


スマホやタブレット、パソコンが手放せず、同じ距離ばかり見ているため、筋肉が凝り固まり、仕事を終えて遠くを見るときにピントが合いにくいという症状が多いそうです。

ただし一般的な老眼とは異なり、一定の休憩をとることによって夕方老眼を防ぐことができます。目安としては1時間に10分程度、パソコンやスマホの画面を見ない時間を作ることが大切です。


配信動画では眼科での治療に使用される、最新の検査機器も紹介しています。

『スイッチ!』

東海テレビ 毎週月曜~金曜 朝9時50分放送
【番組HP】 スイッチ!
※記事の内容は放送当時のものです

スイッチ!

毎週月曜~金曜あさ9時50分から放送中。 もっと東海地方を好きになる“スイッチ”を押す生情報番組。 お出かけスポットやグルメはもちろん暮らしのちょっとしたヒントになるトピックスを幅広くお届けしています。

動画を見る!