つくって楽しむ芸術の秋!東海の体験ワークショップ
芸術の秋、今年は“つくる時間”も楽しんでみませんか?植物の寄せ植え、モザイクタイル、オリジナルノート作りなど、東海エリアには感性を刺激するワークショップがいっぱい!手を動かして夢中になる時間が、きっと心の栄養に。週末のおでかけ候補にストックしたい、“体験型ワークショップ”を集めました。
レトロ可愛い魅力に心ときめく!
モザイクタイルで“映え洗面台”をDIY
名古屋市千種区にある『ハープホームメイド』では、モザイクタイルを使った手作りのインテリアや、約300種類のモザイクタイルを販売。店内では、モザイクタイルを使用したワークショップを体験することができます。
プレートや時計、フォトフレームなど体験できるアイテムはさまざま。今回は、洗面台でモザイクタイルに挑戦します。
好きなタイルを選べるのも、モザイクタイルの醍醐味。近年では、パステルカラーなどカラーバリエーションも増え、花やハートなど新たなデザインも続々と登場しています。
タイルの組み合わせは無限大!種類豊富な色や形の中から、理想のデザインに近づけるため、この工程で悩み続ける人も多いといいます。
デザインが決まったら、タイルを貼り付ける作業へ。集中して作品作りに入っていける楽しさ、みるみる完成していく達成感など、モザイクアートならではの面白さを体感することができます。
作業から2時間半、ついに底部分が完成!カラフルなタイルが織り成す、“レトロかわいい”仕上がりに心躍ります。
他にも動画では、実際にワークショップに参加している人の声などをピックアップ。見ているだけでワクワクする、多彩なモザイクタイルにも注目です。
■番組情報■
CBCテレビ「チャント!」
【モノづくりWEEK】カンタンなのにオシャレ タイルでたのしむDIY
2021年12月8日放送
個性派サボテン×おしゃれ鉢で完成!
サボテンの寄せ植え体験に挑戦
メ~テレ・西尾アナが訪れたのは、愛知県春日井市にある『後藤サボテン』。サボテンなど約300種類以上の植物が園内に並びます。なかには、西尾アナの身長よりも高いサボテンも!
キンシャチ(金鯱)をはじめ、珍しいサボテンも多い園内。猫じゃらしのような見た目が特徴的な「ヒルデウィンテラ・カラデモノニス」は、毛に逆らわずにさわると、まるで動物を撫でているような感触。普段見ることができない、個性豊かなサボテンに出合うことができます。
そんな同園では、サボテンの寄せ植え体験を実施。早速、西尾アナも挑戦してみました。
寄せ植え体験は、鉢選びからスタート!ガラスから多治見の作家が手がけた陶器など、鉢の種類はさまざまです。
鉢を選んだら、主役のサボテンをセレクト!丸いシルエットが可愛らしい「マグニフィカス」をはじめ、多種多様なラインアップから、自分好みのサボテンを選ぶことができます。
角度によって見え方が異なるサボテン。土を入れながら、“西尾ワールド”を作っていきます。
没頭すること30分、ついにサボテンの寄せ植えが完成!人型のミニフィギュアを自身に見立て、背丈の高いサボテンに出合えた感動や感激を寄せ植えで表現しました。
他にも動画では、“ハオユー麺”が名物の中華料理店やぴよりんshopアトリエ店など、春日井市の注目スポットをピックアップ!寄せ植え体験後に、ぜひ立ち寄ってみては。
■番組情報■
メ~テレ「ドデスカ+」
マチ10 愛知・春日井市でサボテンの寄せ植え体験 名物「ハオユー麺」に新作「ぴよりん」も
2025年8月1日放送
試し書きで好みの紙を選べる!
“世界に1冊”のノート作り体験
名古屋市西区にある『NO DETAIL IS SMALL』で体験できるのは、オリジナルノート作り。表紙と裏表紙の色を選んだら、ノートとして使用する“中の紙”を決めていきます。
辞書に使われている紙、銀行の帳簿に使われていた紙など、“中の紙”に使用できる種類はさまざま!実際に試し書きをしながら、書き心地や手触り、ページのめくりやすさなどをチェック。自分好みの紙を探していきます。
中の紙が決まったら、リングの色を選択。2色以上選択することもできるので、トリコロール(三色旗)などカラーリングで個性をプラスすることもできます。
リングの色を選んだら、専用の機械で紙にリングを通すための穴を開けていきます。表紙と裏表紙、中の紙を揃え、リングを付けたら完成です。
ノート専門のお店として、多彩な形やデザインのノートを販売している『NO DETAIL IS SMALL』。他にも動画では、それぞれの紙にまつわる裏話や店主・矢田さんがお店を始めたキッカケ、“紙×インク“ならではの経年変化の愉しみ方などを紹介。学びの秋、紙の奥深い世界にふれてみては。
■番組情報■
テレビ愛知「TEAM SHACHI はちゃめちゃ学園」
はちゃめちゃ学園87限目
2023年3月24日放送



