アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能
新着

猛暑から小さな命を守る“公用車”下校で熱中症対策 児童をサポートする無料送迎 木下宙町長「今後も検討」 岐阜・川辺町

CBCテレビ
07.02(水)17:34

(弓削はな記者)「正午過ぎの名古屋栄です。手元の温度計は34℃。生ぬるい風が吹き、立っているだけで、汗が噴き出してきます」

【写真を見る】猛暑から小さな命を守る“公用車”下校で熱中症対策 児童をサポートする無料送迎 木下宙町長「今後も検討」 岐阜・川辺町

きょうも蒸し暑い名古屋市内。午後3時半までに、34℃を記録。

(街の人)
「暑い。蒸し暑い」
「蒸し暑い。(Q:汗は?)汗も出る」
「過去一暑い。蒸し暑さと熱風で。汗が止まらない。自転車に乗っていても」

豊田市は午後3時半までに34.7℃まであがり、岐阜県大垣市では35.2℃。三重県伊賀市では34℃を観測。引き続きこまめに水分補給を行い、屋内ではエアコンの適切な利用など、熱中症予防が必要です。

所変わって、岐阜県川辺町の川辺西小学校です。1台のワンボックスカーが停まっていました。児童たちの強い味方になる車です!教室では…

熱中症対策として “公用車”で下校

(先生)「学校から家までの距離が長い人は、“公用車”という町の車を使って帰ることになります。それは一体なぜでしょうか?」
(児童ら)「熱中症~!!」

この車は普段、川辺町議会の議長が使っている公用車で、本格的な暑さとなり町の小学生の下校時の熱中症予防のため、7月1日から町内にある3校の小学校に通う児童らを家まで無料で送り届けています。

使う公用車は他にも1台。

(利用する児童)
Q:きょう車で帰れるけど、どう?
「うれしい」
「涼しいし、早く帰れるから」

児童たちが乗る公用車は、山あいの道を進んで行きます。支援の対象は通う小学校から約2.5キロ以上離れた場所に住む1・2年生の希望者です。

3校合わせると今回、21人の児童が利用することに。

「命に直結する問題」 今後も児童のサポートを検討

(利用した児童)「涼しかった。楽しかった」
(父親)「下校の道が長いので、どうしても水がなくなるのが心配だったので、車で送ってもらうのが、タイミング的にもありがたかった」

Q:乗り心地はどう?
(利用した児童)「気持ちよかった」
(父親)「家の車より良い?」
(利用した児童)「うん!」

5月に就任した木下宙町長が選挙公約にもあげていた児童をサポートするための下校支援。決断をしたきっかけは?

(岐阜・川辺町 木下宙 町長)
「私が子どもの下校に付き添う中で、小さい子どもたちが小さい体で暑い中帰っているのを見て、命に直結する問題だと感じた。今後、広く手を差し伸べられるように、検討していきたい」

川辺町の公用車を使っての下校支援は夏休み期間を除き、9月末まで行われる予定です。

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©メ~テレ|© 実験ヒーロー製作委員会2024|©CBCテレビ・文響社 |©CBCテレビ・文響社|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ~テレ、テレビ愛知|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ〜テレ、テレビ愛知|© Studio Ghibli|©The icon|©bushiroad All Rights Reserved.|©Zim Nerima/LINE Digital Frontier ©TOKAI-TV, The icon|©エンタメ~テレ各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.