新着
東海3県で線状降水帯発生のおそれ 15日朝にかけて大雨災害の危険度が高まる可能性 警戒を

07.15(火)01:00
東海地方は、15日朝にかけて線状降水帯が発生して、大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあり気象台が警戒を呼びかけています。
【写真を見る】東海3県で線状降水帯発生のおそれ 15日朝にかけて大雨災害の危険度が高まる可能性 警戒を
「午後9時半過ぎの名古屋市内です。突然、強い雨が地面に叩きつけるように降り始めました。視界が非常に悪くなってきています。また、横からの風も強くなってきています」(名古屋・中区 大野勝己記者)
東海地方は暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定になっていて14日の午後11時までに降った雨の量は、名古屋で44.5ミリのほか、岐阜県揖斐川町で73.5ミリ、三重県大紀町や紀北町では100ミリを超える大雨になっています。
この雨で愛知の尾張西部と岐阜・西濃に大雨・洪水警報がでています。
15日にかけて非常に激しい雨の降る所がある見込みで、三重県では明け方まで。
愛知県と岐阜県では朝まで線状降水帯が発生して、大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。
15日午後6時までに予想される雨の量はいずれも多い所で、愛知県と岐阜県で200ミリ、三重県で250ミリの見込みで、線状降水帯が発生した場合はさらに雨量が増えるおそれがあります。
気象台は、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・はん濫などに警戒を呼びかけています。