来年4月1日から自転車にも"青切符" 対象となる違反行為は113に上る スマホなどの“ながら運転”は最も高い1万2000円 警察が啓発

自転車の悪質な交通違反に交付されるいわゆる「青切符」。反則金額の案が公表されましたが、対象となるのは113もの違反行為。警察も啓発活動に力を入れています。
【写真を見る】来年4月1日から自転車にも"青切符" 対象となる違反行為は113に上る スマホなどの“ながら運転”は最も高い1万2000円 警察が啓発
5月1日、名古屋市内の交差点で愛知県警が自転車の交通違反を取り締まりました。
(愛知県警)
「自転車にも“青切符”切りますよというのが、来年4月1日から始まります」
来年4月から自転車の交通違反にも「青切符」が交付されるのを前に、1日は警察官が危険な運転をする人を指導したり、通行人に啓発のチラシを配ったりするなどして安全運転を呼びかけました。
自転車の危険な運転は、これまでもたびたび見られました。
(記者)
「傘を差して片手運転で自転車を走行しています。前方に歩行者がいます。ぶつかりそうになりました。危ないですね」
こうした自転車の交通違反に対して、警察庁は3月、「青切符」の反則金額の案をまとめました。対象は16歳以上。原付バイクなどの免許が取得できる年齢で、交通ルールに関して最低限の知識があると考えられるためです。
「青切符」の対象となる違反行為は113に上ります。
傘差し運転などは…5000円
スマホなどの“ながら運転”が最も高い1万2000円。
そしてイヤホンを着用し必要な音が聞こえない状態で運転する行為や、傘差し運転などは5000円です。このほか信号無視や逆走は6000円などとなっています。反則金額についてきょう、街で聞いてみると…。
(20代)
「ちょっと高いかなと思う。でも危険なので着用を控えようかなと思った」
ただ、青切符が交付されるのは対象の違反行為で人にけがをさせるなどの危険を生じさせた場合や、警察官の再三の指導や警告に従わない場合で、反則金を納付すれば刑事処分は行われません。一方、酒気帯びなど危険な運転にはこれまでと同様に「赤切符」が交付され、刑事罰の対象となります。
(愛知県警 交通総務課 森本正樹警視)
「自転車は非常に便利な乗り物ですし、皆さんの身近な乗り物です。自転車を取り巻く交通情勢に関心を持っていただき、自転車の安全な利用に努めていただきたいと思う」