新着
女子大学生が4400件超の“詐欺サイト”発見! 犯罪防止に一役買った愛知工業大学3年生 「不自然な値下げは開かないで」

08.22(金)18:51
巧妙化するインターネット空間での犯罪。被害防止に一役買ったのは、愛知の大学生でした。
【写真を見る】女子大学生が4400件超の“詐欺サイト”発見! 犯罪防止に一役買った愛知工業大学3年生 「不自然な値下げは開かないで」
愛知県警から表彰されたのは、愛知工業大学3年の冨岡千遥さん。1か月で4400件以上見つけたものは…
(愛知工業大学3年 冨岡千遥さん)
「『詐欺サイト』を減らすことができたのを評価してもらえて励みになった」
通販サイトに見せかけ、注文しても商品が届かなかったり偽物が届いたりする「詐欺サイト」。愛知県でも被害相談が相次いでいます。
冨岡さんは、愛知県警のサイバーパトロールなどに協力する「大学生サイバーボランティア」で、ボランティア登録している140人のうち、最も多くの詐欺サイトを発見しました。
(冨岡さん)
「全商品が不自然に値下げされていたり、URLにランダムな文字列があるのが特徴。怪しいサイトやリンクは開かずに、公式サイトを確認することが大切」