アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能
新着

【大阪・関西万博】残すところ約50日で課題を検証 相変わらず“並ぶ万博”…だけど長蛇の列に苦情なし!? リピーター続出の理由は?

CBCテレビ
08.22(金)19:32

厳しい残暑の中賑わいをみせる「大阪・関西万博」。残すところ約50日となりましたが課題はどうなったのでしょうか?

【写真を見る】【大阪・関西万博】残すところ約50日で課題を検証 相変わらず“並ぶ万博”…だけど長蛇の列に苦情なし!? リピーター続出の理由は?

振り返れば開幕当初からこんな指摘がありました。

(来場者)
「(予約が)取れない」
「初めて予約が取れた」

そして会場内の温度は40℃超え。

(来場者)
「暑いです!すごく暑い」

開幕して4か月。こうした課題はどこまで改善されたのか取材しました。

きのう、8月21日午前9時。

(大石邦彦アンカーマン 東ゲート)
「今、ちょうどゲートがオープンしました。走っている人もいます。この炎天下の中。パビリオン目指して皆さんが走っています!」

この日の来場者数は平日にも関わらず約15万人という盛況ぶり。しかし、出会った来場者のほとんどが…

(名古屋から)
「(予約が)取れなかった。全部外れて」
(大阪から)
「(予約は)厳しい。7日前抽選でも全然取れない」
(兵庫から)
「日本館の予約が取れた。初めて取れた」

“先着のみ” 大人気のアメリカ館はこの日も開場30分で…

(大石)
「アメリカパビリオン、大行列ですね。ここは予約がいらないんですけれど。すごくたくさんの人がもう既に並んでいます」

開幕当初から大人気のアメリカパビリオン。こちらはそもそも事前予約はできず、入場は先着順です。21日は開場からわずか30分で…

(大石)
「ここがアメリカ館の最後尾。『今はお並びいただけません』という文字が」

(アメリカ館に並ぶ人)
Q.ここで何分待ちですか?
「2時間以上待つと思います」
Q.小さいお子さんと一緒に?
「はい」

「並ぶこと」に対しての苦情を聞くことは全くなし

この万博の当初の触れ込みは“並ばない万博”。しかし、会場内のあちらこちらで長蛇の列が。

(アメリカ館に並ぶ人)
Qあと2時間。どうやって過ごしましょう?
「ボーッと…すでに疲れた」

いつの間にか“並ぶ万博”に。もうあきらめたのか、21日に会場を訪れた皆さんから「並ぶこと」に対しての苦情を聞くことは全くありませんでした。

厳しい残暑対策は?大屋根リングの「上」は40℃超 

そして、気になるもう一つは。

(名古屋から)「暑いです!すごく暑い」
(千葉から)「並ばなきゃいけないが暑すぎて…」

会場の大阪は、連日の暑さ。

(大石)「大屋根リングの上は灼熱の太陽が照りつけています。風はあるんですが熱風です。気温は40℃を超えています」

この暑さで大屋根リングの「上」の通路の人通りはまばらですが…

(大石)「大屋根リングの下は…涼しいですね。ただいまの気温32.9℃、湿度54%。皆さんが大屋根リングの下に来るのがよく分かります。涼しい」

海風もあり、かなり涼しく感じました。お昼時には暑さしのぎの人たちであっという間にリング下のベンチはいっぱいに。

無料給水器は86台に パラソルも増設  

こうした厳しい暑さから来場者を守るため、対策がとられていました。

(大石)「ちょっと驚いたのはパラソル。パラソルの花が開いています。以前来たとき時はなかった」

日差しをしのぐためのパラソルが、列のできる場所を中心に増設されていました。
さらに…

(大石)「自動販売機がズラリと並んでいますよ。でも自販機の前には人がいなくて、人がいるのは…給水ポイントですね」

8月21日時点給水器は86台まで増え、多くの人が“マイボトル”に給水していました。

(大阪から)
Q給水ポイントどうですか?
「助かります。(しかもタダ)ありがたいです」

またこの暑さを受け、パビリオンに負けないくらいに賑わっていたのが…

(大石)「この中は涼しい。やはり混んでいる」

ここは空調メーカー、ダイキンが手がける氷のクールスポット。5月に取材した時は利用者はまばらでしたが、21日は大盛況!ほかにも…

(大石)「始まりました。下からミストが吹き出してきました!あー、涼しい涼しい!まわりから子どもたちが入ってきました!」

(子ども)「涼しい!」

15分に1回のミストがオアシスに。

リピーター続出の理由が見えてきた…

このように「予約が取れない!」「暑すぎる!」という声がある一方で、この万博、リピーターの数がすごいんです。

3回、5回以上の人も多く、中には…

(愛知から)「12回目」
(大阪から)「17回目」
(茨城から)「54回目です!」

なかには、ミャクミャクの熱狂的ファンも。

(大阪から)
「(子どもの帽子も)ミャクミャクちゃんの」
Qこれ手作り?
「手作り」
Qブルーの帽子を買ってきて?
「そうそう、あとは貼り付けて」

お子さんたちの青い服の襟元にもミャクミャクの赤いアップリケが。シッポまであります。全身ミャクミャクコーデの4人家族。なぜそこまで…

「カワイイし、結構声をかけてかけてもらえて、外国の人とも会話が広がったりする」

30回以上訪れた小学生「UAEに行くことが目標に」 

民俗衣装を着た小学生も発見しました。

(大石)
「アラブの要人がいました…」
(民族衣装を着る少年)
「アラビア語も勉強しています。(服は?)もらった」
(母親)
「万博に通っていて、UAEパビリオンの人と友達になって『お土産』って言って」

30回以上来ているという、地元大阪の小学3年生です。少年はUAEに行くことが今後の大きな目標になったと話してくれました。

(民族衣装を着る少年)
「とても暑いけど、着心地は良いです」

リピーターの皆さんの言葉から、“万博本来の魅力”を改めて知ることができました。

日常会話の中で「万博行った?」というやりとりが、すっかり当たり前になってきた大阪・関西万博。会期終了まであと52日です。

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©メ~テレ|© 実験ヒーロー製作委員会2024|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ~テレ、テレビ愛知|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ〜テレ、テレビ愛知|© Studio Ghibli|©2023 二月 公/KADOKAWA/声優ラジオのウラオモテ製作委員会|©エンタメ~テレ|@CBC TELEVISION CO.,LTD. |©bushiroad All Rights Reserved.各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.