「あいち・なごやフェスタ in EXPO」始まる 2026年のアジア・アジアパラ競技⼤会や名古屋の魅力などをPR【大阪・関西万博】

(村上真惟記者 8月22日)
「午後2時過ぎの万博会場、強い日差しが照り付けています。皆さん日傘をさしたり、扇風機を使ったり、暑さをしのぎながら列に並んでいます」
【写真を見る】「あいち・なごやフェスタ in EXPO」始まる 2026年のアジア・アジアパラ競技⼤会や名古屋の魅力などをPR【大阪・関西万博】
開幕4か月が過ぎた大阪・関西万博。8月22日から3日間「あいち・なごやフェスタ in EXPO」を開催します。
成功を収めた2005年の愛・地球博から20年。節目を迎えたことのお知らせと、来年、愛知・なごやで開催予定のアジア・アジアパラ競技大会のPRをします。
22日午後に行われたオープニングセレモニー。駆け付けたのはヴァイオリニストの葉加瀬太郎さんです。葉加瀬さんはアジア大会に向けて楽曲を書き下ろしました。
タイトルは「祝祭交響曲~あいち・なごやスポーツ応援ソング」。愛知県の大府市民ら60人で結成された弦楽器と合唱のグループとともに演奏しました。
(ヴァイオリニスト 葉加瀬太郎さん)
「今回はアジア大会ということで、スケールの大きな楽曲をとオーケストラを使って。自分でもとても気に入っている曲です」
きょうのセレモニーには約2000人が集まり、愛知県の大村知事と名古屋市の広沢市長もかけつけました。
(愛知県 大村秀章知事)
「来年9月、10月がアジア大会とアジアパラ大会なので、ぜひ葉加瀬さんの楽曲をいただいて、しっかり盛り上げていきたい」
名古屋ブースで「ガチャガチャ」1回無料
このほか会場「EXPOメッセ WASSE」では、市町村ごとに魅力を発信するブースも設けられていました。
名古屋市のブースでは、なごやめしのミニチュアや、名古屋にまつわるグッズのガチャガチャを1回無料で回すことができます。
(大阪市内から)
Q.何が出ましたか?
「小倉トーストかな、かわいい。よかったです」
(大阪市内から)
「味噌煮込みうどんだって」
Q.ガチャガチャやってみてどう?
「楽しかった」
また愛知県西尾市の名産「抹茶」がふるまわれました。
(村上真惟記者)
「抹茶がとっても濃くておいしい。外は暑いですが冷たくて生き返ります」
「あいち・なごやフェスタ in EXPO」は8月24日まで開催されます。