猛烈な暑さでスーパーの食材価格どうなる シャインマスカットは糖度増&値段安く “秋の味覚”サンマは?

名古屋市は、きょうで13日連続の猛暑日になり、厳しい暑さが続いています。この暑さの影響で、秋の味覚などは大丈夫なのでしょうか? お得になっている食材を調べました。
【写真を見る】猛烈な暑さでスーパーの食材価格どうなる シャインマスカットは糖度増&値段安く “秋の味覚”サンマは?
(報告:松本道弥アナウンサー)
「きょうも暑くなっています!愛知県一宮市の138タワーパークに来ています。毎年恒例の巨大気温グラフ、もうすぐ完成しそうです」
パーク内で測った毎日の最高気温を示した巨大な棒グラフ。計測する期間は7月20日から8月31日までです。
(松本アナウンサー)
「赤色の布は晴れ、黄色は曇り、そして青は雨の日の気温です。そして白い布は去年の気温を示しています」
去年の気温を上回った日は、きのうまでで16日ありました。
(138タワーパーク 事業課 重本愛さん)
「去年の平均気温は34.88℃、ことしは35.10℃。きのうの時点で過去最高に」
振り返ると、ことしの東海地方の梅雨明けは7月4日。統計開始以来、3位タイの早さ。以来猛烈な暑さが続いています。
(138タワーパーク 重本愛さん)
「ことし、あと4日間晴れが続くと、過去最高の晴れの日が多かった夏になります」
暑さの影響で食材の値段は?
では、この暑さの影響で食材の価格は、どうなっているのか?名古屋市内のスーパーを訪ねました。
(サンエース 執行役員 宮下裕基さん)
「いい影響が出るものと悪い影響が出るもの、それぞれあるかなという雰囲気。特にシャインマスカットは暑さの影響で糖度が増して大変おすすめです。例年と比べて税抜き500~600円安くなっている」
一方、値段が例年より高くなっているのが…
(サンエース 宮下さん)
「リンゴが大変高くなっている。去年と比較して2割ほど高くなっている。暑さの影響で品質が悪くなって、出荷できる量が少なくなり相場が高くなっている」
そして、秋の味覚「サンマ」。近年、不漁が続き高騰していましたが…
(サンエース 宮下さん)
「去年よりは少しお買い得。ことしは一回り大きいものが一番多く流通しているので、食べ応えがある、おいしいサンマが店頭に並んでいる」
去年の相場が1尾税抜き398円だったのが、きょうは350円で販売。エサになるプランクトンが豊富で順調に入荷できているそうです。
そして、暑さの影響で卵の値段はMサイズ10個が税抜き298円に。
(サンエース 宮下さん)
「まだ上がり傾向で、秋になったら落ち着くんじゃないかと言われていますが 秋は来るのかな…という感じ」
最後にオススメ野菜を伺うと、キャベツが限定100個で1玉税抜き100円になっていました。