アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能
新着

猛暑の影響がミツバチにも…産卵減り数が減少 働きバチが少ないと冬を越せずに凍死? 春先のハチミツも減ることに

CBCテレビ
09.25(木)07:02

(桜沢信司気象予報士 9月23日)
「たくさんのハチ!猛暑の影響がミツバチにも出ているんです」

【写真を見る】猛暑の影響がミツバチにも…産卵減り数が減少 働きバチが少ないと冬を越せずに凍死? 春先のハチミツも減ることに

異変が…例年より2割程 ハチの数が少ない 

こちらは愛知県西尾市にある養蜂場。約400万匹のセイヨウミツバチを飼育し、毎年10トン以上のハチミツを生産しています。

(びーはいぶ 羽佐田祥介さん)
「(9月に入ってから)猛暑が続いていなければ、2割程度ハチの量が、多くなっている」
Qこれは少ない状態?
「そうです」

たくさんいるように見えるこのハチも、実は例年より2割ほど少ないといいます。

「猛暑が続くと卵を産むのをやめちゃう」

(羽佐田さん)
「35℃の猛暑が続いたりすると(ハチが)卵を産むのをやめちゃう」

ミツバチは、気温が落ち着く春と秋にたくさん卵を産みますが、先週までの長引く猛暑の影響で数が増えません。巣の一部にある閉じられた穴は、ミツバチの子どもたちが入っているいわゆる「子ども部屋」。この数もいつもの年より、少ないそうです。

(羽佐田さん)
「ほんとはこの部分(巣枠)がもっときれいに、すき間まなくびっしりとなっているのが理想なんですが、まだまばらなんです」
通常、この時期は、巣枠一面にびっしりと「子ども部屋」ができますが、今はすき間が目立ちます。

影響が出るのはこの後…

ハチの減少の影響が大きくなるのはこの後だといいます。
(羽佐田さん)
「秋に増えたハチで冬越しをするんですけど、働きバチの数が少ないとうまく冬が越せない。寒さによって凍死してしまったり…」

さらに春には。
(羽佐田さん)
「このあたりだと2月中旬ぐらいが…」
(桜沢)「少しずつ花が咲き始める時期ですね」
(羽佐田さん)
「その時期にせっかく周りに花が咲いても、働きバチの数が少なければ、花から集める蜜も当然少なくなってしまう」

秋の気配を感じても、ことしの猛暑の影響は続きそうです。

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©メ~テレ|© 実験ヒーロー製作委員会2024|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ~テレ、テレビ愛知|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ〜テレ、テレビ愛知|© Studio Ghibli|©2023 二月 公/KADOKAWA/声優ラジオのウラオモテ製作委員会|@CBC TELEVISION CO.,LTD. |©エンタメ~テレ|©VANGUARD Divinez Character Design ©2021-2025 CLAMP・ST各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.