アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能

はちゃめちゃ学園43限目

TEAM SHACHI はちゃめちゃ学園

テレビ愛知
2022.05.20(金)放送2030.01.01(火)00:00配信終了

87本の動画

  • 新着

    はちゃめちゃ学園87限目

    今週のはちゃめちゃ学園は、オリジナルノート作ってみた!の87限目 今回は名古屋市西区のNO DETAIL IS SMALLにやってきました! 建築デザイナーによるノート専門のお店 中に入ると、いろんな形やデザインのノートが! このお店ではオリジナルノートを自分で作れちゃうワークショップができるということで、 2人も体験させていただくことに! 辞書に使われている紙や、銀行の帳簿に使われいた紙など、 普段使ったことがない紙で試し書きをして、自分に合ったものを選べるんだって! 表紙の色やリングの組み合わせで、シンプルにも可愛いくも♪ 専用の機械で穴をあけてリングを通したら、完成! 2人ともノートのできに満足そう笑 もともと建築士である矢田さんは文房具店の設計をしたのがきっかけで ノート専門店を始めることになったとか さらにこのお店では寄付活動もしていて、 ワークショップで作ったノートを児童養護施設の子供たちに送っているんだって 皆さんも自分だけのノートを作ってみてはいかがでしょう。

    03.24(金)17:00放送

  • はちゃめちゃ学園86限目

    今週のはちゃめちゃ学園は、ガンビアってなに?の86限目 今回は名古屋市西区のジョロフキッチンにやってきました! ガンビアなんて名前の国、なかなか聞いたことないけど、どんな料理が食べられるんだろう… 店主のビントゥさんがおすすめしてくれたベネチン、ドモダ、チキンアフラを注文 スパイスの効いた料理でどれもおいしい! ガンビア料理は日本人の舌に合っているのかも! ガンビアを日本で知ってもらうためにこのレストランを開いたみたいなんだけど、 今ではガンビアの名誉総領事なんだって!すごい! ガンビアは岐阜と同じくらいの大きさで、名古屋と同じくらいの人口、アフリカ大陸でもっとも小さい国なんだって~ アットホームな店内に、おいしい料理、ビントゥさんの人柄、このお店に来ただけでガンビアが好きになるね! みんなもジョロフキッチンに来て異文化交流してみてね!

    03.17(金)17:00放送

  • はちゃめちゃ学園85限目

    今週のはちゃめちゃ学園は、元祖小倉トースト!の85限目 今回は名古屋市西区の四間道にやってきました! 咲良・坂本ペアのロケは初! 四間道はもともと城下町だったこともあって、風情のある街並み 屋根神様や子守地蔵尊など、歴史的な建物が残っていてタイムスリップしたみたい! 次にやってきたのは、円頓寺商店街。ここは名古屋で一番古い商店街なんだって 今回はそんな円頓寺商店街にある喫茶まつばでモーニングをいただきます! ここのメニューのおすすめは「元祖小倉トースト」 名前の通り、約100年前に喫茶満つ葉で生まれた小倉トーストを そのまま受け継いだメニューなんだって! 小倉トーストの他に、フレンチトーストのモーニングとコーヒーをいただきます! 元祖の小倉トーストはサンドイッチになってたんだね しっとりした粒あんがトーストとよく合う~ モーニングのフレンチトーストもふわふわでおいしい!ペロッと食べれちゃう! コーヒーともよく合うから、みんなもこの組み合わせでぜひ食べてみて!

    03.10(金)17:00放送

  • はちゃめちゃ学園84限目

    今週のはちゃめちゃ学園は、老舗名店を楽しむ!の84限目 今回は名古屋市東区の大曽根商店街にやってきました! 商店街を歩いていると「ジグソーパズル専門店」の文字。気になる… お店に入るとジグソーパズルでいっぱい! 1,450種類もあるんだって! キャラクターのパズルはもちろん、変わった絵のパズルや外国のパズルまで いろんな種類が置いてあるんだね~ 続いてやってきたのはフルーツサンドの朝日屋 ショーケースにはいろんな種類のフルーツサンドが♪ 店主の尾関さんが朝4時から仕込みだして、すべて手作りでつくっているんだって! たくさんある中で、今回ゆずきちゃんが選んだのは「マスカット」 粒が大きくて断面がきれい~ マスカットと甘さはもちろんパンのおいしさと甘さ控えめのクリームがお互いを引き立てあっていておいしい! みんなの分のお土産もたくさん買っちゃいました(笑)

    03.03(金)17:00放送

  • はちゃめちゃ学園83限目

    今週のはちゃめちゃ学園は、東区の歴史をたどる!の83限目 今回は名古屋市東区の史跡を散策します! ガイドは、東区文化のみちガイドボランティアの福智さん! 武家屋敷のある主税町は当時の街並みが残っていて まるでタイムスリップしたみたい! もちろん、歴史のある建物もたくさんあって魅力いっぱい さらに東区には天王祭という山車のお祭りが有名ということで、 東区古出来町の須佐之男社にやってきました。 今回特別にお祭りで使う山車「王義之車」を見せていただきました! 高さがなんと、6m45cm!でかい! 特徴は何といっても、2階部分にあるからくり人形の動き! この山車のからくり人形は逆立ちするんだって! 動いてるところ見てみたい! 昨年まではコロナでお披露目できなかったようだけど、 今年こそ開催されるといいな~

    02.24(金)17:00放送

  • はちゃめちゃ学園82限目

    今週のはちゃめちゃ学園は、駄菓子を使ったアレンジメニュー!の82限目 今回は名古屋市の北区にあるつねかわにやってきました! もともと鉄板焼きのお店のつねかわは今年で48年目! 開店当時から駄菓子は置いていたんだって お店には昔よく食べていた駄菓子から 見たことない新しい駄菓子まで種類がたくさん。 そして、このお店では駄菓子を使った 鉄板焼きメニューが食べられるということで、 まずはうまい棒を使った「スナックロール」というメニューをいただきます。 自分で好きなうまい棒の味を選ぶと、目の前の鉄板で作ってくれるスタイル! うまい棒が薄焼き卵とソースでさらにおいしくなってる~ 次に、ゆずきちゃんが好きなミニ帆たらを使った「もちホタラ」 特製のニンニク醤油で味付けしたおもちとミニ帆たらがよく合う~ 駄菓子を使った鉄板焼きメニューは お客さんのアイデアから生まれたものばかりなんだって 小学生からお年寄りまで幅広いお客さんが遊びに来るこのお店は みんなの憩いの場になっているんだね~ 皆さんも駄菓子の鉄板焼きメニュー食べてみてね!

    02.17(金)17:00放送

  • はちゃめちゃ学園81限目

    今週のはちゃめちゃ学園は、インスタ映えな神社が可愛すぎ!の81限目 今回はゆずきちゃんが名古屋市の北区にある別小江神社にやってきました! 神社に入るとカラフルな提灯がお出迎え。いきなりかわいい~ そこをくぐると花や装飾で飾り付けられた手水舎 こんなインスタ映えな手水舎はじめて見た! 本殿に行くとここもめちゃくちゃかわいい! 季節に合わせた飾り付けと、和傘やお面などの小道具もあって 思わず写真を撮りたくなっちゃう~ 話題のカラフルな御朱印は全国の神社人気ランキングで6年連続1位なんだって! この御朱印を求めて、全国から参拝者が来るなんてすごい! 可愛すぎる御朱印にゆずきちゃんも大興奮! たくさんの方に神社に興味を持ってもらいたいという思いから 御朱印をカラフルにしたり、手水舎や本殿を装飾したんだって! 季節によってデザインも装飾も変わるみたいだから 皆さんも足を運んでみてね! 最後のゆずきちゃんの映え写真もお楽しみに♡

    02.10(金)17:00放送

  • はちゃめちゃ学園80限目

    今週のはちゃめちゃ学園は、喫茶店でお茶かつと手相占い!の80限目 今回は名古屋市の名東区にあるごはんカフェ ベニにやってきました! ここに、隠れ名古屋名物の「お茶かつ」なるものがあるらしい・・・ お店の中に入ってメニューを見てみるとモーニングだけでも種類がたくさん! その中でも人気なのはやっぱり「お茶かつ」のモーニングなんだって 40年前から地元の人に愛されている「お茶かつ」、一体どんなものなの? さっそくいただきます! サクサクのかつにキャベツと海苔がのっていて、 ハーブティがブレンドされた出汁と合う~ この出汁をご飯にかけてお茶づけにしてもおいしい! これは朝からでも食べれちゃう! 実は店主の伊藤さん、占いもできるということで ほーちゃんも手相を占ってもらえることに! 結果はどうかな・・・ 皆さんもお茶かつを食べて占いも受けてみてね~

    02.03(金)17:00放送

  • はちゃめちゃ学園79限目

    今回のはちゃめちゃ学園は、やわらかくて懐かしい!ふわふわ~な79限目 今回は名古屋市の千種区にある和諷瑠'Sにやってきました! 店内に入るとショーケースにはずらりと並ぶワッフルが! 抹茶に生クリーム、オレオにカスタード! フルーツが入ったワッフルもあってどれを選ぶか迷っちゃう~ こだわりの材料で丁寧に作られたワッフルはやさしい甘さで なんだかお母さんに作ってもらった感じがする! さらにアイスになったワッフルもあるということで、 アイス好きのほーちゃん、こっちもいただきます。 冷凍庫から出してすぐはクリームがかためなんだけど、 むしろそれがおいしいらしい・・・ さすがアイス上級者のほーちゃん 皆さんもいろんな種類のワッフル食べてみてね!

    01.27(金)17:00放送

  • はちゃめちゃ学園78限目

    今週のはちゃめちゃ学園は、謎多き建造物を調査せよ!ふしぎ発見の78限目 今回は名古屋市の千種区にある揚輝荘にやってきました! 松坂屋の初代社長、伊藤次郎左衛門祐民が構築した 別荘にお邪魔します。 様々な異国文化を取り入れた「聴松閣」は、 主である祐民のこだわりがたくさん詰まった不思議な空間!ジブリ感満載! 各地方の有名なお寺の瓦が埋め込まれた暖炉や 地下から続く謎のトンネル!? インドや中国がモチーフの書斎や寝室など 聞けば聞くほど、見れば見るほど謎が深まるばかり! 名古屋にもこんなところがあったなんて! 見どころ満載の「聴松閣」、ぜひ皆さんも見に来てね~

    01.20(金)17:00放送

  • はちゃめちゃ学園77限目

    今週のはちゃめちゃ学園は、あつヒヤなスイーツで太ろう!の77限目 今回は名古屋市の千種区にある 日本茶とうつわのお店、YATAGARASUにやってきました! お題の「進化系小倉トースト」ってどんな感じなんだろう? 日本茶のお店ということで和風でおしゃれな店内♡ 実はこの場所は末森城というお城が経っていたんだって! そしてお目当ての小倉トーストは抹茶を練り込んだアンに 特製の抹茶アイスがのったもの! アイス大好きなほーちゃんは興味津々! さっそくいただきます! 甘くておいしい!抹茶がさわやか~ 濃い緑のあんバターは 見た目だけでも抹茶がたっぷり入っているのがわかる。 京都の和束町にあるお茶農家から取り寄せた抹茶を使っているんだって! そして、せっかくなので煎茶もいただくことに! こだわりの煎茶は50℃、60℃、70℃とお湯の温度を変えることで 香りや味わいの違いを楽しむことができるスタイル まつこと3分・・・ 1煎目はお茶のうま味が広がり、まるで出汁みたい! 初めてすぎて、おいしいの言い方がわからない(笑) 2煎目、さっきより渋みが増してすっきり、 香りもよくて、知ってるお茶に近づいてきた! お茶を楽しんだ後は茶葉をだし醤油とわさびでいただきます 味は思ったよりも苦くなく、新しい野菜って感じ! だし醤油に付けるとおひたしのようになって食べやすい これはくせになる! 皆さんも食べに来てね~

    01.13(金)17:00放送

  • はちゃめちゃ学園76限目

    今週のはちゃめちゃ学園は、新年1発目!今年の恋愛運は…の76限目 今回は名古屋市の千種区にある城山八幡宮にやってきました! いたって普通の神社に見えるけど、 お題の「城山八幡宮は実は○○だった」って 一体なんのことだろう? 実はこの場所は末森城というお城が経っていたんだって! こんなに高いところにあるのもそういうことなんだ~ そして城山八幡宮は縁結びでも有名! 縁結びに興味津々のほーちゃん、 まずは「連理木の神占」に挑戦 連理木のしめ縄に下げてある紙をひとつ選んで 吉兆の印があるかどうかで占うというもの。 でも結果は誰にも言っちゃいけないんだって! ほーちゃんはどうだったのかな? 続いて、「水みくじ」に挑戦 おみくじを水に浮かべると占いの結果が浮かび上がってくるんだって! 果たして結果は… 最後は「桃取石」に挑戦 目を瞑って石から石にたどり着ければ 願いが叶うと言われているんだけど、 ほーちゃんはだんだん変な方向へ笑 次に来たときはたどり着けるといいね。

    01.06(金)17:00放送

  • はちゃめちゃ学園75限目

    今週のはちゃめちゃ学園は、なわとびアイドル誕生!の75限目 「世界チャンピオンの技を習得せよ」というお題で 今回も蟹江町にやってきたゆずきちゃん。 世界チャンピオンの正体はなわとびアカデミーの先生をしている 粕尾将一さんこと、まっちゃん先生でした! 元々、なわとび競技の選手をしていて、 シルクドソレイユでも5年間パフォーマンスをしていたという すごい経歴の持ち主! さっそく、世界に通用する技を見せていただくことに! すごい!凄すぎて途中から何が起こったのか分からなかった・・・ ということで、ゆずきちゃんもなわとびにチャレンジ! 10年ぶりだけど大丈夫かな? 最後に、「舞頂破」に合わせてまっちゃん先生が パフォーマンスをしてくれました! 2回くらい聞いただけでばっちり合わせていてさすがプロは違うな~ 最後にあのポーズまで入れてめちゃくちゃカッコよかった! そしてなわとびの後は足湯で疲れを癒しながら、 今年のはちゃめちゃ学園を振り返ります。 ロケはもちろん、ライブの密着や公開収録など いろいろやりましたね~ 来年もはちゃめちゃ学園をよろしくね!

    2022.12.30(金)放送

  • はちゃめちゃ学園74限目

    今週のはちゃめちゃ学園は、蟹江町名産のもちもちスイーツ!の74限目 寿屋富吉さんでは蟹江町の特産品である白いちじくを使った 「白いちじく大福」が食べられる! ゆずきちゃんさっそくいただきま~す。 白いちじくを食べるのは初めてだったけど、 甘みが強くておいしい! さらに、白いちじくは普通のいちじくと違って 皮ごと食べられるのが特徴なんだって! お店では他にも白いちじくを使ったスイーツがたくさん♪ 蟹江町の白いちじくは伊勢湾台風の被害を乗り越えて特産品になったみたいで、 最近では他の飲食店でも白いちじくを使った料理を出しているんだって! 懐石料理やサンドイッチ、お寿司もあるの!? 白いちじく、万能すぎる・・・ ゆずきちゃん、これからはいちじく推しで行くみたいだから 今度は旬の時期に食べに来ま~す!

    2022.12.23(金)放送

  • はちゃめちゃ学園73限目

    今回のはちゃめちゃ学園は、日本一堅いお菓子に挑戦!の73限目 津島神社の巫女さんに教えてもらって、 日本一堅いお菓子があるという、角政さんにやってきました! 日本一って、いったいどれくらい堅いんだろう・・・ 「あかだ」は弘法大師(空海)が悪疫退散の祈願をこめて供えた 米のお下がりで作ったのが始まりで、 「くつわ」は江戸時代に神馬の轡に似せて作られたおかしなんだって! さっそくいただきまーす やっぱり堅い!だけど口に含んでいると溶けていく! あかだはしょうゆ味で、くつわはあまくて香ばしいんだね~ 食べれば食べるほど、あごが鍛えられていく!笑 れんこんチップスが好きな大黒さん、れんこんの砂糖漬けも食べたい? レンコンの甘いお菓子は珍しいかも! これからも家族であかだとくつわ作り続けてください! ごちそうさまでした!

    2022.12.16(金)放送

  • はちゃめちゃ学園72限目

    今週のはちゃめちゃ学園は、糀モーニングがおいしすぎる!の72限目 前回、江戸時代から続く糀屋さんに教えてもらった糀カフェにやってきました! 古民家を改装した素敵なお店! モーニングの時間帯は糀屋さんの糀を使った 発酵の和食セットが食べられるんだって! 魚や卵焼き、おみそ汁など糀を使った料理がたくさん! さっそくいただきます! 玉子焼きの甘さは砂糖じゃなくて、甘酒なんだ! おいしい! これだけこだわりの料理がセットになっていて、 値段がドリンク代+100円!安すぎ! 元々古民家だったこのカフェは 近所の方や作家さんの作品が販売されていたり、 秋祭りの時期になると 子供たちが2階でお囃子の練習をしているんだって! 地元の人が集まる憩いの場になっているんだろうな~ ごちそうさまでした!

    2022.12.09(金)放送

  • はちゃめちゃ学園71限目

    今回のはちゃめちゃ学園は、糀スイーツで健康に!の71限目 今回からはちゃめちゃ新企画「ディープなトーカイにダイブして!」 東海地方の謎に迫ったり、魅力をお届けしま~す ミッションは「江戸時代からある糀屋さんを探せ」 素敵な津島の街並みを歩いていると、糀屋さんを発見! お店の前にある井戸や神社など、 この辺りは歴史的な建物がたくさん残っているんだね ここの糀屋さんも165年前に創業で、 ペリー来航と同じ時代にできたんだって!スゴすぎる! 糀って聞いたことはあったけどこんなふうにできてたんだ~ こんなにもいろんなものに使われてるなんて知らなかった! 若い世代にも食べてほしいということで、 最近では糀を使ったスーツも作ってるんだって ということで糀のシフォンケーキ、いただきます! 今までで食べたシフォンケーキの中で一番おいしい! しかも砂糖の代わりに〇〇が使われているんだって!びっくり! そして、柚姫ちゃんの天然にもびっくり! こんなにおいしいの体にも良いなんて・・・ ここの糀を使ったカフェがあるとおすすめされました 次回、行ってきま~す。 せーの『ディープなトーカイにダイブして!』 お楽しみに!

    2022.12.02(金)放送

  • はちゃめちゃ学園70限目

    今回のはちゃめちゃ学園は、10月に行われた野外ライブの シャチサマー開催の前日に収録しましたよ キーワードが粉もんのはちゃめちゃオフトーーク!の70限目 シャチサマ前日のリハーサル前に撮影した様子をお届け はちゃめちゃでは久々な4人だけのゆる~いトーク! 「大阪で何食べよう」という話から、たこ焼きの話で盛り上がる4人 みんなライブ終わりにカリトロとフニャフニャのたこ焼き食べたのかな~ そして話題は、最近のレコーディング話へ 笑い声を収録するのにメンバーもスタッフも苦労したみたい… どんなふうに笑い声が使われるのかも気になるけど、 スタッフの小話もちょっと気になる(笑) 10周年のTEAM SHACHIを引き続きよろしくね!

    2022.11.25(金)放送

  • はちゃめちゃ学園69限目

    今回のはちゃめちゃ学園は、ついにシャチサマ本番!の69限目 10/10に行われたライブ「SHACHI SUMMER」のステージをお届け! リハーサルの最終チェックを終えて、あとは本番! タフ民が続々と会場へ…みんな楽しんで~ ついにライブがスタート! メンバーの登場はなんと!後ろのステージから!? 後ろの席の人油断してたんじゃな~い? (撮影スタッフは完全に油断してました…) 今回ライブ初披露だった「江戸女」 「舞頂破」ではステージから炎が! タフ民の熱気も負けてなかったよね~ MCでも4年ぶりのシャチサマへの思いが溢れてたし、 本当に開催できてよかった! 途中、床が滑るアクシデントがあったけど、 それすら自分のものにするなおちゃんかっこよかったな~ そしてほーちゃんが作詞をした新曲「光」 ホントにいい曲だったな~ アンコールを終えて無事にシャチサマ閉幕! みんな最高でした! 次回また開催されるときはまた遊びに来てね!

    2022.11.18(金)放送

  • はちゃめちゃ学園68限目

    今回のはちゃめちゃ学園は、シャチサマ当日リハに潜入!の68限目 10/10に行われたライブ「SHACHI SUMMER」のライブ当日の舞台裏をお届け! 朝から会場の設営作業が行われていると、メンバーが会場に到着! おはようございま~す! 控室ではマニキュア塗ったり、衣装のチェックをしたり、ボイトレしたり 本番が近づいてきてみんなワクワクしてるみたい! そんな中、ゆずきちゃんはみんなの体調が心配で シャチのツイッターをチェックしてたんだって… でもみんな元気に当日を迎えられてよかった! ということで新衣装に着替えてリハーサルスタート! 雨の中会場全体の確認やスタッフ民との打ち合わせ ダンサーさんやブラス民のリハ中、メンバーは裏でちょっと休憩 今回のシャチサマは4年ぶで、野外でやるのも久しぶりだね~ 花道とセンターステージもあるからタフ民との距離が近い! 客席の横も練り歩くから、みんなに会いに行っちゃうよ! 来週はついにライブ本番!お楽しみに♪

    2022.11.11(金)放送

  • はちゃめちゃ学園67限目

    今回のはちゃめちゃ学園は、シャチサマ前日リハに潜入!の67限目 10/10に行われたライブ「SHACHI SUMMER」の前日の様子をお届け! まずは、大阪に向かう前のメンバーから~ 新幹線に乗ろうと思ったら、偶然はるちゃんと遭遇! たまたま同じ新幹線でした笑 ということで前日リハーサルスタート! 大阪のダンサーさんやブラス民と一緒に動きを合わせます 負けず嫌いのはるちゃんはダンサーさんと張り合ったり・・・笑 新曲「江戸女」を今回初披露 8年ぶりに川谷絵音君に作詞作曲してもらったんだって! やっぱり、天才だな~ スナックのママみたいに歌うなおちゃんにも注目! そして、もう一つの新曲「光」はほーちゃんが作詞! 夢に向かう人の背中を押す曲になってて、これがいい曲なんだよね~ 今回は大阪のダンサーを使ったスペシャルバージョンということで、 エネルギッシュなパフォーマンスもお楽しみに! みんなリハーサルお疲れ様でした! 次回はライブ当日!見てね♪

    2022.11.04(金)放送

  • はちゃめちゃ学園66限目

    今回は、「一番面白いのは誰?」はちゃめちゃ大喜利!の66限目 9/4に行われたテレビ愛知イベント「10チャン縁日」公開収録の様子をお届け! 今回は同じ日にお笑いライブも行われるということで、 しゃちのみんなにもあることに挑戦してもらいます! 題して「はちゃめちゃ大喜利」 過去の配信での写真を使って、写真で一言、大喜利をします! ほーちゃんはみんなとお笑いで売れようとしているみたいだけど 結果はどうかな… 今回もはちゃめちゃな収録になりました(笑) 収録の後は、優勝者ハルちゃんのご褒美タイム! あれ?ハルちゃん以外のメンバーも便乗してクレープとかかき氷食べてない? 牛串や焼きそばまで、もうみんなやりたい放題(笑) 「10チャン縁日」にお越しいただいたみなさんありがとうございました! 引き続き、はちゃめちゃ学園をよろしくね!

    2022.10.28(金)放送

  • はちゃめちゃ学園65限目

    今回は、「あなたはいくつ答えられる?」はちゃめちゃ学園クイズ!の65限目 9/4に行われたテレビ愛知イベント「10チャン縁日」公開収録の様子をお届け! 念願の公開収録で、みんな気合十分!かと思いきや いつも通り、はちゃめちゃなオープニング・・・ フライング柚木という謎ワードも飛び出したところで今回の企画発表! 題して「はちゃめちゃ学園誰が一番見ているかクイズ!」 これまでの配信の中であったことを元に、クイズを出題! 正解率が高かった人にはごほうびも? みんな自由に回答してたけど、大丈夫かな・・・ 過去の配信を振り返りながら、みんなもクイズに挑戦してみてね! 来週も公開収録の様子をお届けします。 お楽しみに!

    2022.10.21(金)放送

  • はちゃめちゃ学園64限目

    今回のはちゃめちゃ学園は「舞頂破」LIVE VIDEO!の64限目 9月3日、4日に行われたテレビ愛知イベント「ライブライブライブ!」での様子をお届け! このイベントにはアイドルがたくさん出演するということで 「どのグループにも負けんぞ」と“メラつき”ながら気合十分! 見どころはなんといっても新曲「舞頂破」 しかも今回は第1部と第2部の衣装が見れちゃうはちゃめちゃ学園だけの特別版! ライブに来てくれた人も初めて聞く人も みんなで踊れる振りになっているので一緒に楽しもう! 来週は「10チャン縁日」公開収録の様子をお届け! お楽しみに!

    2022.10.14(金)放送

  • はちゃめちゃ学園63限目

    今回のはちゃめちゃ学園はゴールをめざせ!ダッシュダッシュの63限目 9/3・9/4に行われたテレビ愛知イベント「10チャン縁日」での様子をお届け! 1日目はメンバーの局入りから密着! メイク中にそれぞれの近況を聞きました~ ナナミ~…ではなくエコちゃんもスタンバイしてましたw まずは矢場公園のメインステージで生中継に出演! ここで発表された企画がなんと! 「生放送終了までに名古屋市公会堂にたどり着けるかチャレンジ」 ほーちゃんが制限時間20分でライブライブの会場まで走ります! ステージを飛び出して早速スタート! カメラを持つのは入社1年目の曽根君!遅れないように頑張って! まずは矢場町駅周辺の人通りの多い場所を通って鶴舞方面に向かいます。 一方そのころ、他のメンバーはほーちゃんを心配しつつも車で移動中 そんな心配もなんのその!ほーちゃんが速すぎてスタッフも追いつけない・・・ そしてついに名古屋市公会堂にゴール! 生放送終了にも無事間に合いました~ ほーちゃんお疲れさま!この後のライブの頑張って! 完全に置いていかれた曽根君はというと・・・ 来週はライブライブライブ!での様子をお届け! お楽しみに!

    2022.10.07(金)放送

  • はちゃめちゃ学園62限目

    咲良菜緒誕生日企画!バースデーツアー第四弾!62限目 このシリーズもついにラスト! やってきたのはハンバーグのお店「ぎんごんちゃん。」 お店に入る前に、今回は、 はるちゃんとゆずきちゃんからビデオメッセージが届きました~! 二人のおすすめのお店だったんだね! メッセージありがとう♪ ここのお店は和風ハンバーグ専門店ということで、 30種類以上のハンバーグが楽しめるんだって! 中でもおすすめなのは「ロービーばあぐ」という ハンバーグの上にローストビーフがのったメニュー! 肉×肉って斬新!メインの上にメインだもんねww ハンバーグはもちろんローストビーフもこだわってるみたいで、 これは絶対おいしいやつ!!まずは、ローストビーフからいただきます! やわらかくておいしい!ハンバーグとも合う! お店の名前「ぎんごんちゃん。」の由来が気になるなおちゃん お客さんに喜んでもらいたいという気持ちが込められていたんですね~ 「ぎんごん」っていう人がいるのかと思った・・・ 今回紹介した「ロービーばあぐ」以外にもたくさん種類があるから ぜひみんなも食べに来てね! はんばあぐ處ぎんごんちゃん。岡崎店 〒444-0845 愛知県岡崎市六名南2丁目1-13 0564-55-5141

    2022.09.30(金)放送

  • はちゃめちゃ学園61限目

    咲良菜緒誕生日企画!バースデーツアー第三弾!61限目 やってきたのは生花、ドライフラワーを扱う「Blue Blue Flower」 中に入ると、店内中にドライフラワーがたくさん!おしゃれな雰囲気~ ウェディングなどのアレンジメントもされていて、どの写真もきれい! 花によって空間を丸ごとコーディネートしてるんだって!素敵~ さまざまな種類のドライフラワーがあってなおちゃんも興味津々 花以外にも花瓶もたくさん種類があって迷っちゃう!どのお花と合わそうかな♪ そしてなんと、田部井さんからドライフラワーの花束のプレゼント! ドライフラワーが似合うようなおしゃれなかっこいい女性になってください! Blue Blue Flower 〒444-0938 愛知県岡崎市昭和町北浦37−1 0564-33-4187

    2022.09.23(金)放送

  • はちゃめちゃ学園60限目

    咲良菜緒誕生日企画!バースデーツアー第二弾!60限目 やってきたのはぶどう狩りやBBQなど様々な体験ができる「幸果園」 夏休みということもあって、たくさんの人でにぎわってる! え~お誕生日なの わたしといっしょだね ここは60年もつづくぶどう農園で30種類も栽培しているんだって! 時期よって様々な種類のぶどうを楽しめるということで、今回のぶどう狩りは巨峰! 幸果園の鈴木さんイチオシの巨峰をカットして、とれたてをいただきま~す 粒も大きくて、甘くておいしい! 10月初旬までやっているので、みんなも是非食べてみてね! ごちそうさまでした! 幸果園 〒444-3167 愛知県岡崎市米河内町楠形5 0564-45-6892

    2022.09.16(金)放送

  • はちゃめちゃ学園59限目

    咲良菜緒誕生日企画!バースデーツアー!59限目 今回から、岡崎市で なおちゃんがやりたいこと、食べたいものがあるスポットをまわります! やってきたのはブルーベリー農園とカフェが併設している「ベルウッド」 ここではなんと30種類の品種が揃っているんだって、早速農園へ行ってみよう! そもそもブルーベリーの品種は400種類もあるとか・・・多すぎ~ ブルーベリーは摘みたてのものをそのまま食べるのが一番おいしい、 ということなので、、まずは、「ラヒ」という品種をいただきます! 甘みが強くておいしい! 続いて、「ノビリス」を実食、お味は・・・ 独特な味だけどおいしい!「ラヒ」とは味が全然違う さらに、ここではブルーベリーを使ったかき氷が食べられるんだって! やった~!!ブルーベリーソースをかけていただきます! ブルーベリーの酸味で甘すぎず、さっぱり食べられる ギリシャヨーグルトとの相性も抜群! ベルウッドさんは「おかざきかき氷街道」に参加していて、 「仙水」と呼ばれる水を使ったこだわりのかき氷なんです! 本当においしいからみんなも是非食べてみてね! ごちそうさまでした! ブルーベリー農園 ベルウッド 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町岩倉45−2 080-6911-6152

    2022.09.09(金)放送

  • はちゃめちゃ学園58限目

    今回のはちゃめちゃ学園は、愛情の詰まった出汁巻卵!ふわふわ じゅわっな58限目 前回に引き続き、はるちゃんとななみ~が東郷町をご紹介! 東郷町役場の塩谷さんにうかがった、出汁巻専門店にお邪魔します! やってきたのはいこまい館の近所にある出汁巻専門店 高坂桜 お店の看板の「サンドぅ」の文字が気になる・・・ 「ぅ」は文末の「w」から来てるんだって!なるほどぅ まずは出汁も卵もこだわったプレーンの出汁巻卵をいただきます! 食べる前からぷるぷるなのがわかる! お出汁がじゅわっと溶けて卵の甘みも感じられるちょうどいいバランス 続いて、ゆず味噌サンドぅと明太マヨサンドぅをいただきます! ゆず味噌が卵をふわーっと包み込んでいてよく合う はるちゃん、おいしすぎて踊りだすw ピリ辛な明太子が卵の甘さと相性抜群! 厚みもあるからハーフサイズでもお腹いっぱい~ もう一つ気になっていたのが、お店の名前、高坂桜の由来って? なんで、店主さんがTHE ALFEEの大ファンでメンバーの頭文字をとって 「高坂桜」と名付けたそう!すてき~♡ いつかTHE ALFEE本人に届くといいなぁ 愛情の詰まった出汁巻卵みんなも食べてみてね! 出汁巻専門店 高坂桜 〒470-0162 愛知県東郷町春木西羽根穴2235-9

    2022.09.02(金)放送

  • はちゃめちゃ学園57限目

    今回のはちゃめちゃ学園は昔を体験!妄想ギャル登場の57限目 はるちゃんが東郷町をご紹介! 東郷町役場の塩谷さんにうかがった町民会館である体験をします! そして!今回からナナミ~も来てくれました!!久しぶり~ やってきたのはイーストプラザいこまい館 カフェやジムなどが併設している町民会館のような施設で、 町民の憩いの場になっているんだって 中でもはるちゃんたちが気になったのは昔体験館 中に入ると昭和30年代の教室が再現されていてまるでタイムスリップしたみたい! 二人も学生時代を思い出して、 同じクラスだったらという設定で妄想が… 度々、塩谷さんを置いてってしまってすいません… 続いて、訪れたのは郷土資料館 日本史の教科書で見た世界がたくさん展示されています。 他にも東郷で出土した焼き物も見ることができて 東郷町の歴史も学べるんです! 地元の人が集まって、いろんな世代が楽しめる施設でした! イーストプラザいこまい館 〒470-0162 愛知県愛知郡東郷町春木西羽根穴2225−4 0561-37-58117 愛知池 〒470-0151 愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字百々 RONO ロノ 愛知県愛知郡東郷町白鳥2-3-5 グラニー東郷店 〒470-0155 愛知県愛知郡東郷町白鳥2-4-6 0561-56-0203

    2022.08.26(金)放送