トランプ大統領来日 “関税6倍”の自動車部品… 現場は「ちょっとでも低くなれば…」 トヨタの対米輸出台数「影響は限定的」も…営業利益は1兆4000億円減る見通し

「トランプ関税」について愛知県が8月に行った調査では、約2割の企業が「マイナスの影響がある」と回答しました。特に自動車や部品にかかる関税は、日米交渉の結果、9月27.5%→15%に引き下げられましたが…
【写真を見る】トランプ大統領来日 “関税6倍”の自動車部品… 現場は「ちょっとでも低くなれば…」 トヨタの対米輸出台数「影響は限定的」も…営業利益は1兆4000億円減る見通し
(愛知県・大村秀章知事)
「(自動車や部品の関税は)元々2.5%。15%になって良かったねではない。世界経済や日米関係にとって何がいいのか、しっかり言っていかなければならない」
以前は2.5%だった関税が「6倍」になった状態で、自動車産業が集積する東海地方にとって、長期的にも気がかりな問題です。
(旭鉄工・木村哲也社長)
「こちらでエンジンの部品を生産している」
愛知県碧南市の自動車部品メーカー「旭鉄工」。トヨタが国内で生産する自動車の9割以上に使われる、エンジン部品などを生産しています。いまのところ、トヨタから発注される部品の数に、大きな変化はないと言うことですが…
「トヨタの輸出が減ると我々の売り上げも…」
(木村社長)
「(トヨタが)日本でつくった車がアメリカに輸出される分については、(車に)我々の部品が入っている。アメリカの国内経済が減速すると、トヨタの輸出が減って、その後我々の売り上げも減ることになるのが一つ懸念点」
この会社では、人手不足の中でも生産性をあげようと、AIを使ったシステムなどを取り入れ、コスト削減を進めています。
社長は「関税が大きく変わるとは考えていませんが、高市総理にはトランプ大統領との間で、関税を話題にして欲しい」と期待しています。
(木村社長)
「アメリカも日本を重視してくれているんだろうとは思う。(関税が)ちょっとでも低くなればいいなと思っている」
トヨタの上半期の輸出台数どうなった?
こうした中、トヨタ自動車はきょう、2025年4月~9月までの輸出台数を発表し、アメリカ向けは前の年を21.3%上回りました。
「トランプ関税」に伴う値上げは行っておらず、ハイブリッド車を中心に売れ行きが堅調で輸出台数について「影響は限定的だった」と説明しました。
しかし、2025年4月~2026年3月までの営業利益は「トランプ関税」の影響で1兆4000億円減る見通しです。





