新着
“児童の盗撮画像共有” SNSグループ管理の教諭 初公判で起訴内容を認める 名古屋地裁

10.28(火)12:06
全国の教員らが、SNSグループに児童の盗撮画像を共有していたとされる事件で、名古屋市の教諭でグループを管理していた男の初公判が開かれ、男は起訴内容を認めました。
起訴状などによりますと名古屋市の小学校教諭・森山勇二被告(42)は2024年9月、愛知県内の施設で、当時9歳の女子児童の下着をデジタルカメラで盗撮し、その画像を複数の教員が参加するSNSのグループに共有したなどの罪に問われています。
森山被告は、グループの管理者で、少なくとも2024年8月ごろまでに、信用できるメンバーとして別の教員らを加えたとされています。
28日、名古屋地裁で開かれた初公判で森山被告は「間違いありません」と起訴内容を認めました。
一連の事件をめぐってはこれまでに森山被告を含めグループのメンバー6人が起訴されていてそのうち3人の裁判がすでに始まっています。





