アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能

「人型ロボットによる注意喚起で交通事故防止に期待」 名古屋大学がシャープなどと共同で実証実験

テレビ愛知
01.23(木)16:28

高齢者が運転する自動車事故の増加が深刻な社会問題となる中、名古屋大学などが開発を進めている「ドライバーエージェントシステムを搭載した人型ロボット」の実証実験が1月23日、大阪府で行われました。

この実証実験は、主に高齢者が運転する自動車の事故を防ぐことを目的に、運転中に音声で注意を呼び掛ける「ドライバーエージェントシステムを搭載した人型ロボット」の効果を検証するため、名古屋大学やシャープ、住友商事などが共同で行いました。

「ドライバーエージェントシステム」は、法定速度を超過したり、一時停止がある交差点に近づいたりすると、ドライバーに音声で注意を促すシステムで、2016年から名古屋大学が開発を進めています。

1月23日の実証実験には、65歳以上の高齢ドライバー6人が参加し、大阪府八尾市の公道を走行しました。

「人型ロボット」が注意喚起をして事故を防ぐ

名古屋大学未来社会創造機構 田中貴紘特任教授

実験では「高齢ドライバー1人で運転」「ドライバーエージェントシステムを搭載した人型ロボットを乗せて運転」「自動車教習所の指導員が同乗して運転」の3つのケースをそれぞれ10分間ずつ運転し、「どのケースが最も安全に運転できていたか」などを検証しました。

システムの開発を進める名古屋大学・未来社会創造機構の田中貴紘特任教授によると、一般的なカーナビなどが注意喚起をする場合に比べ、「ドライバーエージェントシステムを搭載した人型ロボット」が注意喚起をする場合の方が、アドバイスの受容性が高まることが期待されているということです。

実証実験は、2025年5月末まで全国の公道で行われる予定で、名古屋大学などは「ドライバーエージェントシステムを搭載した人型ロボット」を2027年3月末までに商用化したいとしています。

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©メ~テレ|© 実験ヒーロー製作委員会2024|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ~テレ、テレビ愛知|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ〜テレ、テレビ愛知|© Studio Ghibli|©2023 二月 公/KADOKAWA/声優ラジオのウラオモテ製作委員会|©エンタメ~テレ| ©メ~テレ|@CBC TELEVISION CO.,LTD. |©bushiroad All Rights Reserved.各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.