アプリでも視聴可能(無料)

これプラモ?現役トラック運転手が作る!本物さながらのプラモデル『トラックプラモデル』(前編)「おとなの秘密基地」

車やプラモデル、カメラなど、趣味の世界を楽しむ大人たちに密着してその魅力を調査する『極上ライフ おとなの秘密基地』。2016年~2018年までテレビ愛知で放送され、現在はLocipoでアーカイブを見ることができる。根強い人気を受け、新たに配信用オリジナル企画の制作も進められている。

今回の秘密基地の主は、働く車『トラックプラモデル』をこよなく愛する現役トラック運転手。本物を知るからこそ再現できる、働く車のかっこよさを徹底的に追求したトラックプラモデルの製作現場に完全密着する。


完全密着

『極上ライフ おとなの秘密基地』の動画を見る

プラ板から切り出した荷台の波板、デカールを貼って息吹を吹き込む

愛知県津島市にある秘密基地の主でトラックプラモデルの製作に取り組んでいるのは、現役トラックドライバーの布川丈之さん。マフラーに燃料タンク、さらに冷凍機まで自作し、現役ドライバーだからこそわかる部品まで忠実に再現された布川さん作品はどれも本物と見まごうばかり。今にも走り出しそうな雰囲気だ。


トラック

そんな布川さんが7ヶ月前から取り組んでいるの最新作が沖縄のビールメーカーのトレーラー、1/32スケール。荷台部分はプラスチックの板から切り出し、波板もリアルに再現。さらに荷台を支えるトラックならではのシャーシも一つずつフレームをプラスチックの棒から切り出し、コツコツと製作が進められてきた。


プラモデル

続いて布川さんが取り組むのは荷台にデカール(転写シール)を貼る作業。商品名などがラッピングされたこうしたトラックは、デカールの仕上がりがその出来栄えを左右するという。デカールを貼るのが楽しみという布川さんだが「その分、結構気を使うとこですね」と話す。作品出来映えに直結する、大きな山場だ。今回用意されたデカールは、布川さんが沖縄で撮影した実車の写真を元にした特注品。失敗は許されない。


オリオンビール

今回のトレーラーの特徴である『荷台の波板』、「この部分にデカールをいかに密着させるか」が勝負だと布川さんは話す。デカールを波打つ荷台の表面に密着させるのはかなり難しい作業。それに加え、今回製作しているのは横の長さが40cmもある荷台の長いトレーラー、難易度はさらに上がる。


40センチ

デカールを2枚に分けて貼って行く布川さん。まずはデカールを水に浸し台紙からシールを剥がしやすくするのだが、浸す時間が短ければ台紙からシールが剥がれず、水面から引き上げるタイミングを間違えるとデカールが台無しになってしまう。手の感触を頼りにベストタイミングである「ふわっと浮き上がってくる、台紙から剥がしやすい瞬間」を待つ。


ふわっとシールが剥がれたギリギリのタイミングを見極めた布川さん。水から引き上げたデカールを荷台に置くと、ほんの少しだけシールと台紙をずらした。わずか数ミリのこの作業、細心の注意を払って進められる。


orion

呼吸を整え、できるだけ空気が入らないようにゆっくりと台紙が引き抜く布川さん。ここでの焦りは禁物、少し強く引っ張っただけで破れてしまうからだ。無事に台紙を抜くことができても、残った空気を抜くのがまた至難の技。力加減を間違えてシールが破れてしまわないよう、綿棒を使って慎重に空気を抜いていく。


綿棒

思いがけずたくさんの空気が入ってしまったものの、慎重な作業で無事に抜くことができた。波板がしっかりと浮き出ている。


荷台をよりかっこよく

同じようにもう一枚のデカールも貼り、慎重に空気を抜く。2枚のデカールを貼り終えてほっとひと息の布川さん。しかし、まだまだ作業は終わらない。『デカールのつなぎ目』への対処が必要だ。


細い筆で慎重に塗料を塗り、つなぎ目を目立たないように埋めていく。片面だけでおよそ2時間の作業、集中力が必要なことは言うまでも無い。無事に貼り終え「このオリオンのトラックも家に来たな」と話す布川さん。難所を乗り越え、テンションをますます上げながら、完成に向けてさらなる緻密な作業へと進んで行く。


オリオンのトラック

後半はこちら

『極上ライフ おとなの秘密基地』

【放送局】テレビ愛知 2016〜2018年放送(現在はLocipoでアーカイブを視聴可能)
【番組HP】https://tv-aichi.co.jp/himitsukichi/
【You Tube】https://youtu.be/92nkbRmFmqg

極上ライフ おとなの秘密基地

趣味を通して人生の喜びを追求する、大人のための「知的好奇心」探求番組。

動画を見る!