アプリでも視聴可能!アプリでも視聴可能
新着

“古民家活用型”も増加…過去最多を更新した空き家を『民泊』へ インバウンド需要など背景に岐阜県が開業を後押し

東海テレビ
11.10(月)18:51

 空き家の数が過去最多となっている岐阜県で、古民家を改修して「民泊」の施設として活用する取り組みが始まっています。 “墨俣一夜城”で知られる、岐阜県大垣市の墨俣町。城下町にひっそりと佇む古民家で11月8日、県主催の「民泊開業・空き家活用現地ガイダンス」が行われました。イベントには、民泊の開業を検討している住民など30人ほどが参加しました。 参加者: 「空き家が増えているというニュースも見ますし、仕事柄、空き家をうまく使えるビジネスなどができないかなと」  今回、県が初めて開催した理由が、『空き家の解消』です。  岐阜県内の空き家の数は、2023年時点でおよそ14万8000戸を超え、過去最多を更新。人口減少の影響などから、今後さらに増える可能性も懸念され、県としても、民泊での積極的な活用に期待を寄せています。  ガイダンスが開かれた古民家を管理・運営する吉田良子さん(52)は、空き家となっていた築130年の建物を、当時の所有者から買取り、1年かけてリノベーション。2025年5月に民泊として開業し、最大10人が宿泊できる施設に生まれ変わらせました。 吉田さん: 「普通の古民家は、住んでいらっしゃる方の荷物でいっぱい。捨てるのに5~6カ月かかりました。古民家っていいもの、安心安全に使えるのを広めたい。日本の文化を感じる場所を作りたくて、民泊を始めました」  高山市や郡上市を中心としたインバウンド需要を背景に、岐阜県内の民泊の件数はこの5年で1.8倍に。吉田さんのように、古民家活用型の民泊を始める人も増えているといいます。 吉田さん: 「『岐阜なんて…』と思っている人が多いんですよ。手つかずのものがたくさん残っています。自分もやってみようと、若い方などがたくさん出ればいいなと思っています」 岐阜県健康福祉部の担当者: 「空き家の活用の方法として、民泊はひとつ有効な手立てかなと思っています。正しく運用されて、県内の地域振興やインバウンドなどの活用のために、広く使われていくといいなと思っております」

Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
無料Locipo アプリ

スマホアプリで
Locipoを楽しもう! ▶

ウェブにはない機能がいっぱい!

Store QR code
  • 東海テレビ
  • 中京テレビ
  • CBCテレビ
  • メ〜テレ
  • テレビ愛知
© CBC TELEVISION CO.,LTD. |©「かよチュー」実行委員会|©テレビ愛知|©中京テレビ|©東海テレビ|© Project Vanguard if/Aichi Television|© CBC TELEVISION CO.,LTD. 🄫中日ドラゴンズ 一般社団法人日本野球機構承認 🄫Konami Digital Entertainment|©多田かおる/ イタキス製作委員会|©テレビ愛知・フリュー/徹之進製作委員会|©メ~テレ|© 実験ヒーロー製作委員会2024|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ~テレ、テレビ愛知|東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ〜テレ、テレビ愛知|© Studio Ghibli|©2023 二月 公/KADOKAWA/声優ラジオのウラオモテ製作委員会|@CBC TELEVISION CO.,LTD. |©bushiroad All Rights Reserved.|MakerVille Company Limited © 2025 各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。
  • JASRAC許諾番号

    第9008707021Y45037号

    第9008707022Y45038号

  • NexTone許諾番号

    ID000007318

    ID000007452

©東海テレビ, 中京テレビ, CBCテレビ, 名古屋テレビ, テレビ愛知 2020 All Rights Reserved.