

2021年9月4日放送
あすきょう ダンス&ストレッチ
今回はヒップまわりのダンス&ストレッチです。おしりから腰の筋肉は繋がってます。下半身を軽くしていきましょう。ヒップ周りのストレッチをしつつ片足で行うことでバランスの筋力トレーニング効果。腰痛の予防にも効果あります。
殿筋(おしりの筋肉)は体の中でも大きい筋肉なので、この筋肉をストレッチし動きやすくしておくと基礎代謝もあがります。
<ポイント>
伸ばしている部位を感じながらストレッチを行いましょう
①大臀筋(だいでんきん)
片脚立ちになり、もう一方の脚の膝を曲げ両手で胸に引き寄せる。
*お腹を引き上げ姿勢を真っ直ぐにする。片脚バランスにもチャレンジしてみましょう
②大臀筋上部
片脚立ちになり、もう一方の足首を軸脚の膝の上に乗せ膝を外に向ける。ゆっくりと腰を落とす。
*背筋を伸ばしたまま股関節から曲げましょう。
③中臀筋(ちゅうでんきん)
両手を腰に置き脚を横に開いて立ち片脚に体重をかけながら腰を横に押し出す。背筋を伸ばし股関節から曲げる。左右交互に行う。
*前のめりにならないように注意しましょう
④梨状筋(りじょうきん)
脚を肩幅に開き一方の脚のつま先の内側に向け半歩前へ踏み出し体重を乗せる。
*軸脚は動かさないようにしましょう
⑤ヒップサークル
前後左右4ヶ所をなぞるように腰で円を描きます。
股関節、腰回りのスムーズな動きを感じましょう。
*背筋を伸ばして行いましょう
*お尻を後ろに回す時は、後ろの壁をお尻でなぞるイメージで回しましょう
ダンス&ストレッチ指導:坂部和佳子
医療監修:戸田恵利子(理学療法士)
テレビを見ながら踊って楽しめる♪ストレッチ融合ダンス
歌とダンスを得意とする双子ユニットの「あすきょう」の2人が“今日をリセット、明日を楽しく過ごすため”をテーマに開催されたダンスにチャレンジ!
テレビを見ながら「あすきょう」と一緒に踊ればステキな1日が過ごせるかも!?
【番組紹介】
出演は、双子ユニット「あすきょう」の姉・永山飛鳥と妹・永山杏佳。歌とダンスを得意とする2人が、運動不足を解消できるストレッチの要素を取り入れたダンスを紹介します。激変する世の中で、自宅で過ごす時間が増えた人たちに向け、きょうをリセットし、あすに向かって楽しく過ごすためのきっかけをお届けします。
2021年9月4日放送
2021年8月28日放送
2021年8月21日放送
2021年8月14日放送
2021年8月7日放送
2021年7月24日放送
2021年7月17日放送
2021年7月10日放送
2021年7月4日放送
2021年6月20日放送
2021年6月13日放送
2021年6月6日放送
2021年5月30日放送
2021年5月23日放送
2021年3月27日放送
2021年2月27日放送
2021年1月27日放送
2020年7月6日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月19日放送
2020年5月29日放送
2020年5月19日放送
2020年5月18日放送
2020年5月17日放送
2020年5月15日放送
2020年5月8日放送
2020年4月24日放送
2020年4月23日放送
2020年4月11日放送