

2021年9月3日放送
あすきょう ダンス&ストレッチ
今回は肩甲骨まわりのダンス&ストレッチです。肩甲骨まわりが固まると、肩の動きも悪くなり肩こりの原因にも。リズミカルな動きで、積極的に肩甲骨周りの筋肉を動かすことで血流の改善を促します。
色々な方向へ動かしているので、姿勢改善効果も期待できます。
【ポイント】
肩甲骨まわりを動かして背中や肩のコリから解放されよう。
腕の付け根から肩全体を大きく動かしてほぐしましょう。
①肩甲骨の挙上(きょじょう)/下制(かせい)
→肩を交互に上下させます。上げる時は出来るだけ肩を耳たぶに近づけ下げる時は耳たぶから遠ざけるようににしましょう。
*背骨を真っ直ぐにし姿勢良く行いましょう。
②肩甲骨挙上/下制
→両腕を持ち上げ手を頭の上で組みます。曲がっている肘を交互に下へ引き脇腹に近づけるようにする。
*腕を肩ごと大きく上下させましょう
③肩甲骨内転.外転
→手を組んだまま顔や頭のまわりをなぞるように大きく動かしていきます。
*手が顔の前に来た時は背中を丸め肩を前に出します。手が頭の後ろに来た時は胸を張り肩を背中に寄せます。
④肩甲骨肩甲骨回旋
→腕を持ち上げ大きな円を描くように肩回し。内回し、外回し。
*両肩の力を抜いて回しましょう。肩の動きに意識を向けてみましょう。
ダンス&ストレッチ指導:坂部和佳子
医療監修:戸田恵利子(理学療法士)
テレビを見ながら踊って楽しめる♪ストレッチ融合ダンス
歌とダンスを得意とする双子ユニットの「あすきょう」の2人が“今日をリセット、明日を楽しく過ごすため”をテーマに開催されたダンスにチャレンジ!
テレビを見ながら「あすきょう」と一緒に踊ればステキな1日が過ごせるかも!?
【番組紹介】
出演は、双子ユニット「あすきょう」の姉・永山飛鳥と妹・永山杏佳。歌とダンスを得意とする2人が、運動不足を解消できるストレッチの要素を取り入れたダンスを紹介します。激変する世の中で、自宅で過ごす時間が増えた人たちに向け、きょうをリセットし、あすに向かって楽しく過ごすためのきっかけをお届けします。
2021年9月3日放送
2021年8月27日放送
2021年8月20日放送
2021年8月13日放送
2021年8月6日放送
2021年7月23日放送
2021年7月16日放送
2021年7月9日放送
2021年7月3日放送
2021年6月19日放送
2021年6月12日放送
2021年6月5日放送
2021年5月29日放送
2021年5月22日放送
2021年3月27日放送
2021年2月27日放送
2021年1月27日放送
2020年7月6日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月26日放送
2020年6月19日放送
2020年5月29日放送
2020年5月19日放送
2020年5月18日放送
2020年5月17日放送
2020年5月15日放送
2020年5月8日放送
2020年4月24日放送
2020年4月23日放送
2020年4月11日放送